Laureates of the Japan Prize
-
小川 誠二博士
【業績解説文】
2003 Japan Prize受賞者
- 授賞対象分野:
医学における視覚化技術
- 授賞業績:
磁気共鳴機能画像法の基礎原理の発見
- 記念講演:
脳機能を知る一つの方法
受賞歴
1967 |
イーストマン コダック化学賞(博士課程在籍者対象) |
1995 |
国際磁気共鳴医学会 金賞 (科学的貢献による) |
1996 |
米国物理学会 生物物理学賞 (生物物理及び脳機能磁気共鳴法の研究) |
1997 |
国際磁気共鳴医学会 フェロー |
1998 |
中山人間科学財団 中山賞 (脳機能画像化のためのボールド法) |
1999 |
朝日新聞文化財団 朝日賞 (機能的MRIの原理<BOLD法>の発見) |
2000 |
米国科学アカデミー、医学院 会員 |
所属機関、学会等
|
Member of International Society of Magnetic Resonance in Medicine |
|
Member of Society for Neuroscience |
学歴
1957年 |
東京大学 工学士 (応用物理) |
1967年 |
スタンフォード大学PhD(理学、化学物理) |
職歴
1962-64年 |
メロン研究所(米国ペンシルベニア州ピッツバーグ市)放射線化学研究部 研究助手 |
1967-68年 |
スタンフォード大学化学科 ポストドクトーラルフェロー |
1968-70年 |
ベル研究所 生体物理学研究部 研究員 |
1971-84年 |
ベル研究所 生体物理学研究部 主任研究員 |
1984-92年 |
ベル研究所 生体物理学研究部 特別研究員 |
1992-2001年3月 |
ベル研究所 生物演算研究部 特別研究員 |
2001年3月-現在 |
ヨシバ大学アルバート・アインシュタイン医学部 客員教授 |
2001年4月-現在 |
濱野生命科学研究財団、小川脳機能研究所 所長 |
現職
主な著書と論文
- S. Ogawa, H. M. McConnell and R. Horowitz, "Overlapping Conformation Changes in Spin-Label Hemoglobin", Proc. Natl. Acad. Sci. (USA), 61: 401-405 (1968)
- R. G. Shulman, S. Ogawa, K. Wurthrich, T. Yamane, J. Peisach and W. E. Blumberg, "Absence of "Heme-Heme" Interaction in Hemoglobin", Science, 165: 251-257 (1969)
- S. Ogawa and R. G. Shulman, "High Resolution Nuclear Magnetic Resonance Spectra of Hemoglobin:III The Half Ligated State and Allosteric Interaction", J. Mol. Biol., 70: 314-335 (1972)
- S. Ogawa, T. M. Lee, A. S. Nayak and P. Glynn, "Oxygenation Sensitive Contrast in Magnetic Resonance Image of Rodent Brain at High Magnetic Fields", Magn. Reson. Med., 14: 68-78 (1990).
- S. Ogawa, T. M. Lee, A. R. Kay and D. W. Tank, "Brain Magnetic Resonance Imaging with Contrast Dependent on Blood Oxygenation", Proc. Natl. Acad. Sci. (USA), 87: 9868-9872 (1990).
- S. Ogawa, D. W. Tank, R. Menon, J. M. Ellermann, S.-G. Kim, H. Merkle and K. Ugurbil, "Intrinsic Signal Changes Accompanying Sensory Stimulation: Functional BrainMapping With Magnetic Resonance Imaging", Proc. Natl. Acad. Sci. (USA), 89: 5951-5955 (1992).
- W. Denk, R. M. Keolian, S. Ogawa and L. W. Jelinski, "Oscillatory Flow in the Cochlea Visualized by Novel Magnetic Resonance Imaging Technique", Proc. Natl. Acad. Sci. (USA), 90: 1595 - 1598 (1993).
- S. Ogawa, R. S. Menon, D. W. Tank, S-G. Kim, H. Merkle, J. M. Ellermann and K. Ugurbil, "Functional Brain Mapping by Blood Oxygenation Level-Dependent Contrast Magnetic Resonance Imaging: A Comparison of Signal Characteristics with a Biophysical Model", Biophysical Journal, 64: March (1993)
- P. P. Mitra, S. Ogawa, X. Hu and K. Ugurbil, "The Nature of Spatiotemporal Changes in Cerebral Hemodynamics as Manifested in Functional Magnetic Resonance Imaging",Magnetic Resonance in Medicine, 37: 511-518 (1997)
- Seiji Ogawa, Tso-Ming Lee, Ray Stepnoski, Wei Chen, Xiao-Hong Zhu, and Kamil Ugurbil, "An approach to probe some neural systems interaction by functional MRI at neural time scale down to milliseconds", Proc. Natl. Acad. Sci. (USA), 97: 11026-11031(2000)