Laureates of the Japan Prize
-
藤嶋 昭博士
【業績解説文】
2004 Japan Prize受賞者
- 授賞対象分野:
環境改善に貢献する化学技術
- 授賞業績:
水の光分解触媒の発見と環境触媒への展開
- 記念講演:
環境改善に寄与する光触媒
主要受賞歴
1983 |
朝日賞 |
1998 |
井上春成賞 |
2000 |
日本化学会賞 |
所属機関、学会等
|
日本化学会 会員 |
|
電気化学会 会長 |
|
光化学協会 顧問 |
学歴
1966年 |
横浜国立大学 B.A. (学士) 〈工学〉 |
1971年 |
東京大学 Ph.D. (博士) 〈工学〉 |
職歴
1971年 |
神奈川大学工学部応用化学科 専任講師 |
1973年 |
同 助教授 |
1975年 |
東京大学工学部講師 |
1976-77年 |
テキサス大学オースチン校 博士研究員 |
1978年 |
東京大学工学部助教授 |
1986年 |
同 教授 |
1994-2003年 |
東京大学大学院教授 |
2003年 |
東京大学名誉教授 |
2003年-現在 |
財団法人神奈川科学技術アカデミー理事長 |
現職
主要著書及び研究論文等
- A. Fujishima and K. Honda, Electrochemical Evidence for the Mechanism of the Primary Stage of Photosynthesis Bull. Chem. Soc. Japan, 44(4), 1148. (1971)
- A. Fujishima and K. Honda, Electrochemical Photolysis of Water at a Semiconductor Electrode Nature, 238(5358), 37. (1972)
- A. Fujishima, K. Kohayakawa and K. Honda, Hydrogen Production under Sunlight with Electrochemical Photo-Cell J. Electrochem. Soc., 122, 1487 (1975)
- A. Fujishima and S. Nakabayashi, Kinetic Electronic Transfer at Semiconductor- Electrolyte Interface, J. Photochem., 25, 151 (1985)
- R. Cai, Y. Kubota, T. Shuin, H. Sakai, K. Hashimoto and A. Fujishima, Induction of Cytotoxicity by Photoexcited TiO2 Particles, Cancer Research, 52, 2346 (1992)
- N.Negishi, T. Iyoda, K. Hashimoto and A. Fujishima, Preparation of Transparent TiO2 Thin Film Photocatalyst and Its Photocatalytic Activity Chem. lett., 841. (1995)
- Y. Ohko, K. Hashimoto and A. Fujishima, Kinetics of Photocatalytic Reactions undar Extremely Low-Intensity UV Illumination on Titanium Dioxide Thin Films J. Phys. Chem. A, 101(43), 8057. (1997)
- A. Fujishima and T. N. Rao, Interfacial Photochemistry: Fundamentals and Applications, Pure & Appl. Chem., 70 (11), 2177 (1988)
- A. Fujishima, K. Hashimoto, T. Watanabe, TiO2 Photocatalysis: Fundamentals and Applications, BKC, Inc., Tokyo (1999)
- A. Fujishima, T.N. Rao and D.A. Tryk, Titanium Dixide Photocatalysis, J. Photochem. Photobiol. C: Photochem. Reviews, 1, 1 (2000)