Laureates of the Japan Prize
-
吉野 彰博士
【業績解説文】
2018 Japan Prize受賞者
主な受賞歴
1999年 |
(社)日本化学会より平成10年度「化学技術賞」(リチウムイオン二次電池の開発の功績) |
1999年 |
米国Electrochemical Soc.より “1999 Technical Award of Battery Division” (Pioneering work on lithium ion battery technologyの功績) |
2001年 |
(財)新技術開発財団(市村財団)より「市村産業賞功績賞」(リチウムイオン二次電池の開発と製品化の功績) |
2001年 |
(社)発明協会より「関東地方発明表彰文部科学大臣発明奨励賞」 |
2002年 |
(社)発明協会より「全国発明表彰文部科学大臣発明賞」 |
2003年 |
文部科学省より「文部科学大臣賞科学技術功労者」 |
2004年 |
日本国政府より「紫綬褒章」 |
2011年 |
財団法人材料科学技術振興財団より山﨑貞一賞 |
2011年 |
公益財団法人NEC C&C財団よりC&C賞 |
2012年 |
(社)日本化学会より「第5回日本化学会フェロー」 |
2012年 |
米国IEEEより「IEEE MEDAL FOR ENVIRONMENTAL AND SAFETY TECHNOLOGIES」 |
2013年 |
ロシアより「The Global Energy Prize」 |
2013年 |
公益財団法人加藤科学振興会より加藤記念賞 |
2014年 |
全米技術アカデミーより「The Charles Stark Draper Prize」 |
2016年 |
物質・材料機構より「NIMSアワード2016」 |
学歴
1970年 |
京都大学工学部 石油化学科卒 |
1972年 |
京都大学工学研究科 修士課程修了 |
2005年 |
大阪大学工学部電子工学科博士号取得 |
職歴
1972年 |
旭化成(株)(旧旭化成工業(株))入社 |
1992年 |
旭化成(株)イオン二次電池事業推進部商品開発グループ長 |
1994年 |
(株)エイ・ティーバッテリー技術開発担当部長 |
1997年 |
旭化成(株)イオン二次電池事業グループ長 |
2001年 |
旭化成(株)電池材料事業開発室 室長 |
2003年 |
旭化成グループフェロー |
2005年 |
旭化成(株)吉野研究室 室長 |
2010年 |
技術研究組合 リチウムイオン電池材料評価研究センター 理事長(現在) |
2015年 |
旭化成(株)顧問 九州大学 エネルギー基盤技術国際教育研究センター 客員教授(現在) |
2017年 |
名城大学 大学院理工学研究科 教授(現在) |
2017年 |
旭化成(株)名誉フェロー(現在) |
所属機関
- 旭化成株式会社
101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105
神保町三井ビルディング
主要論文等
- 「炭素材料が電池負極になるまで」 TANSO (1999) No.186 45-49
吉野彰
- 「リチウムイオン二次電池の開発と最近の技術動向」日本化学会誌 (2000) No.8, 523-534
吉野彰, 大塚健司, 中島孝之, 小山章, 中條聡
- “Development of Lithium Ion Battery” Mol. Cryst. and Liq.Cryst., 2000, Vol.340, 425-429
Akira Yoshino
- “Development Process and the Latest Trend for Lithium-Ion Battery technology in Japan”
Chinese Journal of Power Sources (2001) Vol. 25, No.6, 416-422
Akira Yoshino
- “Cathode Properties of Phospho-Olivine LiMPO4 for Lithium Secondary Batteries”
Journal of Power Sources 97-98 (2001) 430-432
Shigeto Okada, Shoichiro Sawa, Minato Egashira, Jyun-ichi Yamaki, Mitsuharu Tabuchi, Hiroyuki Kageyama, Tokuzo Konishi, Akira Yoshino
- “Overview of Carbonaceous Materials for Lithium Ion Battery”
Mol. Cryst. and Liq.Cryst., 2002, Vol.388, 575-579