| 44回 12月16日 |
地球温暖化の科学 -21 世紀の地球の気候?-京都大学名誉教授 山元 龍三郎 先生 |
|---|---|
| 43回 11月25日 |
ビックバン -宇宙誕生を追って-京都大学理学部教授 佐藤 文隆 先生 |
| 福岡講演会 11月6日 |
地球温暖化の科学 ―21世紀の地球の気候?-京都大学名誉教授 山元 龍三郎 先生超自然現象の科学性と非科学性早稲田大学理工学部教授 大槻 義彦 先生 |
| 42回 10月28日 |
極限下での生き物 -生きることの驚異-東京工業大学生命理工学部教授 堀越 弘毅 先生 |
| 41回 9月24日 |
地球内部のなぞ -足もとの深奥をさぐる-国立極地研究所教授 神沼 克伊 先生 |
| 40回 8月26日 |
遺伝子のナゾ -生命根元に宿る「定め」を解く-筑波大学生物科学系教授 柳澤 嘉一郎 先生 |
| 39回 7月29日 |
魚の産卵 -魚たちによる命への飽くなき営み-東京大学農学部教授 會田 勝美 先生 |
| 38回 6月24日 |
地球の成り立ち -自然が棲む星の素性-北海道大学理学部施設長 島村 英紀 先生 |
| 37回 5月28日 |
超自然現象の科学性と非科学性早稲田大学理工学部教授 大槻 義彦 先生 |
| 36回 3月25日 |
ひとはなぜ老化するのだろうか?老化は防げるのだろうか?東海大学医学部教授 鈴木 孯之 先生 |
| 35回 2月26日 |
衣服の科学 -より快適な衣生活の追求-日本女子大学家政学部教授 大野 静枝 先生 |
| 34回 1月29日 |
環境とエコロジー -より良き地球社会を求めて-東京大学工学部教授 茅 陽一 先生 |